ベランダのカブ「味こがね」がそろそろ収穫時かなあと思われます。
同じカブなんだけど、こちらはまだ小さいのだなあ。
この二つは、それぞれベランダのフェンス寄り(もう収穫時期のもの/写真上)と室内より(まだ収穫前/写真左下)の位置にあり。
育ち方のちがいがでるのは、たったこれだけの位置のずれだけど、陽当たりがうんだろうか、と思ったり。
ともあれ、カブが育ち過ぎてもよろしくないだろうし、近日中には収穫をしよう。
年末ですねえ。すこしばかりですが贈り物の準備をしています。
近所にお借りしている畑の柿の木からもいだ柿をベランダで干し、ただ今その個包装中。
もう一つは、外側にゴマをまぶして油で揚げています。中身は上記の紫イモのきんとんで、そのまわりを白玉粉でおおいました。食べるともっちり、おもちの中に芋あん。(お手本レシピはこちら)
そんなお菓子やら現物の里芋などなど、荷物に詰めて送る算段をしているけふこのごろ。
また、畑では白菜もとれたので、干してます。やっぱりお漬物にしますかねえ。うちには漬け樽や重しがないので、即席漬けにしますか。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
水耕栽培 ブログランキングへ |
0 件のコメント:
コメントを投稿