園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年10月24日日曜日

すくすく育つものと没になったもの

いいお天気です。ベランダ見物していたら、二十日大根の「ビットリア」がついにふっくらモードに入った模様。にやつきます。


とはいえ、他のはまだほっそりさんなので、この一株が突出しているのでしょう。随時大きくなり次第、1個ずつじわじわ頂くことになりそうかな。

二十日大根の手前に同居しているモヤモヤした葉っぱは、「スティッキオ」。ほんのり甘味がたのしく、カスミソウみたいな葉がお飾りにもなるサラダ要員として、少量だけどうれしい野菜(雑草?)。お菓子に使うほうがさらにピッタリかもしれんけど。


で、そのサラダの主役、レタスはどんな案配だろか。ギザギザ葉っぱの「ハンサムグリーン」なんだが、まだ本葉数枚のあたり。待ってるとなかなかですわね。

もう1種類のレタスは「パリグリーン」。短く呼ぶと「パリグリ」。なんか歌手の「リトグリ」さんみたいですな。
写真左側半分がレタスで、右半分は小カブ(味こがね)です。

レタスはパリッと固めの葉が好みなのですが、ぐにゃっと曲がったり、あまり葉がつかなかったりでうまく育ったためしがありません。そこでしょうがないから、このフワフワ葉っぱタイプにしました。これならそれなりになりそうだったので。てなことで、あまりうれしくないレタスだからと少量にしてしまったけど、こうしてすくすく育ってみると、もう少し種まきしておけばよかったかなあ、たくさん食べられるかもしれんのにもったいなかったかも、と思ったり。ハハハ


ときに、栽培おしまいにした野菜もありまして。友人が土栽培用に育てたハクサイの苗をもらってきて、水耕栽培にしたくて根を洗って容器にうつしかえたのが、10月3日。
こんなかわいい葉っぱちゃん状態だったのです。

あれから10日たち、畑に植えた同じハクサイの苗のほうは、もうすっかり本葉がりっぱに大きくなっているというのに、当ベランダハクサイはというと、これですわ。
本葉の枚数がいくらかふえたとはいえ、コマツナよりこぶりな葉のまま。

根を見ても、あまり育っていません。


根を洗ったのがイカンのか。土栽培から水耕へ。ハクサイ人生を途中から強制変更させてしまったからですかねえ。種まきのときから水耕にしたらうまくいっていたのかもしれません。
ともあれ、栽培はおしまいにして、味噌汁具になっていただきました。
ハクサイ丸ごと一株の味噌汁。っていうと、なんかすごいですな。じつは、こんなに小さいという、ね。あっちゅうま、さらっと食べてしまいましたわい。

次回は、ハクサイの種から栽培してみたいです。「生まれも育ちも水耕栽培生活ですぞ」と言い聞かして。でも、「水耕じゃやだ」って、やっぱり大きくならなかったりして?
ううっ


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事