園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年10月21日木曜日

お初栽培「タイム」と番外編

 ご近所さんから「タイム」の苗をいただき、土を洗い落として水耕栽培しています。


少し摘んでみました。ほお~、いい香り!


豚肉のロース切り身にちらほらとちらしたらどうだろう?

オーブンレンジ(商品名:ビストロ)に付属しているグリル皿なるものにのせて「グリル」で12分を選択。スチームも2分プラスしてみる。



音楽♪鳴ってできあがり。

ふおお…いい香り。フレッシュのときよりも加熱したほうがずっと香りが増してる感じ。よいですなあ。いつものお安いお肉だけど、うましうまし。

いやあ、じつは、ハーブに期待してなかったのでびくりです。今まで、こうした香りの葉っぱが美味しさにつながるって実感があまりなかったもんで。
あ、シソとバジルは好もしく思っていましたので、それにタイムも加わえねばと思ったしだいです。
それに、フライパンを操らなくても、オーブンレンジに入れて放りっぱなしのメニューがこれまたうれしかったりして。ほほほ

【番外編:畑でサツマイモの収穫】
先日、友人たちと近所にお借りしている畑でサツマイモを掘りました。

これはすんなり細めのでかいやつ。もっとおそろしく太いのもありましたが、私は揚げ物が苦手なので、友人にお願いして持って行ってもらいました。

紫イモのほうが普通のサツマイモよりたくさんとれちゃいました。なんでかなあ。苗を買いに行ったとき、最初、紫のだけ売ってて、あとから普通のが手にはいったのでした。つまり、紫の方が長く畑にいたということになるのですが、そのせいなのか、それとも紫のイモがもともと収量が多い品種なのか、どうなんでしょう。

紫のイモの断面です。ふーん、皮より薄めの色なんだね。

紫イモはお菓子に使われることが多いみたいなんですが、お菓子をあまり食べないので、ジャガイモのようにカレーやらサラダに入れておかずとして扱っていこうと思ってます。

ところで、もうひとつ、カエルも収穫しました、なーんてね。
サツマイモを掘るとき、イモを抱くようにぴったりくっついて出てきたカエル(ヒキガエル?)です。もう、びっくり。カエルとか苦手ですもん。
けれど、友人はカエル・ヘビなどへっちゃらな人で、「お腹をさするとじっとしてるんだよ」と教えてくれました。恐る恐るさわってみましたよ。
じーっとしてるカエル。ときに、手まで組んで「アーメン」とかいってるみたいなポーズになるのだ。
下記、閲覧注意



目はあいているのか、半開きなのか。

冬眠に入っているのでしょう。すみませんでした。
友人が、そっと土にもどしておきました。
じつは、畑で冬眠カエルを掘ったのはこれで2回目になります。しばらく前はバッタがぴょんぴょんしてて、その次はトンボがわんさか、そして眠るカエルとなりにけり。
ああ、冬がはじまってるんだなあと。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事