寒い雨です。長袖着て長ズボンはいて長靴はいてでかける日でありました。
帰宅してベランダ観察。ミニトマトがぐっと色づいてました。といっても、こんな不気味カラーですが。
うれしがってくるっとひっくり返してみましたらば、割れてましたよ。
一緒に収穫した中玉の「Mr.浅野のけっさく」にも割れてるのがありました。
ずっと暑くて花が落ちてばかりだったけど、ここへきて涼しく(寒く?)なってきましたし、もう少しは結実してくれるだろうと淡い期待(いや強い願望)してるんですが、どんなもんでしょうか。
こうしてなにやら景気よく収穫してるふうですが、じつは今、トマトは瀕死の状態でして。
さすがにこれではあかんでしょうというわけで、根元にできた脇芽(2代目)を育ててなんとか栽培を継続させようとの魂胆。
さいわい、2代目はヒョロヒョロながらもわずかですが実をつけたようです。ちっちゃ。
さてさて、フルーツゼブラ。5月5日に種まきしてから4か月。お味やいかに?
私の予想は、「ブラックゼブラ」を食べたときはたしか、おだしのような旨味ありですっぱさなし、甘み薄い、だったような気がしますんで、おそらくフルーツゼブラもそんな感じじゃないかと。いやあ、割れてますからねえ、さらにお味うす~~い予感ですな。
では、これから晩ご飯にいただきます。ドキドキ
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
水耕栽培 ブログランキングへ |
0 件のコメント:
コメントを投稿