台風さんは、今のところ雨降りだけですみそうで、ほっと胸なでおろしてます。
となれば、昨日室内に避難した植物あれこれをば、ベランダへえっちらおっちら元の配置に戻しました。トマト苗が1メートルくらいの小振りでよかったなあと思ったことでした。
8月20日に種まきした葉物野菜がいつのまにかそれらしくなってきました。
「ミツバ」と「とんがりキャベツ」。
「ミツバ」は、小さくてもちゃんと三つ葉になってるんだなあ。春に種まきしたときよりも、つやつやして元気みたい。
チコリは「ヴェネチア ラディッキョ ロッソ」という長い名前だそうですが、ようは紫キャベツみたいな雰囲気に育つチコリ。
しかし、当ベランダではキャベツのように巻かないことが多く、しかも緑色のままだから普通のホウレンソウにしか見えなったりしますのさ。それでも、チコリは毎年育てるのだ。苦味と風味があっさりしたサラダを楽しくするんだも~ん。ちとにがいけど。
「ちゃんこネギ」は、分(ぶん)けつするタイプのネギ。だけど、株分けってそういえばしたことないなあ。勝手に増えているんだろうか。なぞです。
うーん、これで全部か。もうちょっとレタスとか、小カブとか、ミニニンジンとか、ラディッシュなんかもあったら賑やかだろなあ。
また種まきしますかね。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
水耕栽培 ブログランキングへ |
0 件のコメント:
コメントを投稿