園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年8月3日火曜日

園芸資材のスチロール箱

 トマトなどの大きな株になる野菜には、スチロール箱を使っています。


が、しかーし、長いこと使ってると傷むですねえ。ふと見れば、ベランダの床になにやら小さな水たまりあり。それがところどころ緑色になっていました。はは~ん、藻だ。液肥もれだ。穴があいてるに違いないと、トマトの株を取り出してためつすがめつのぞいてみるも、見あたらず。でも、とにかくもれているのはまちがいなく、処分でしょう。

外側のアルミ蒸着シートをはがして、内側に巻いていたアルミホイルをとろうとしたら、これがぜんぜんはがれませんのさ。くっついちゃってる。のりもつけてないのに。


長い間に溶け出したか。手でははがれないから、亀の子たわしでごしごし洗いましたとも。

あ、ほかにも、ばっちいところがありました。黒い点々になってるところは、内側にビニール袋を入れて本体に貼り付けるためにセロテープを使ったらカビました。


【教訓その1】

スチロール箱には、アルミホイルとセロテープを使ってはならん。もし使うなら、ともに早めにはがすべし。

…ですな。

さて、スチロール箱。廃棄しようと思ったけど、まだもう一働きしてもらうかと。

とりいだしたる、シャツ。もう長年着倒して繊維が固くて着用不能となったもの。


シャツのボタンと袖をはずし、スチロール箱に着せてみました。箱の形にあわせてざっと縫い止めてと。これでどうじゃな。

できました。スチロール箱の置き台。さっそくルッコラの苗をのせてみる。ちょっと箱のほうが大きかったけど。ま、いいやね。大は小を兼ねるで。場合によっては2個おけそうだし。


この生地はあいにく木綿だからあまり長持ちはしないだろうけど、しばらくはスチロール箱のカバーとして劣化を防いでくれることでしょう。

べらんだにこうした苗などを置く台があると、あまりかがまずにすむので助かります。冬、お日様が室内まではいってくるようになると、なおさら活躍。段差をつけて苗を並べれば、どの苗にも陽が当たるようになるわけで。と、にんまりであります。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事