園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年5月27日木曜日

水耕栽培容器の大きさをしくじる

 このところ、水耕栽培用の栽培容器のことを考えています。過日、ちょうどいい大きさの入れ物を手に入れたんです。
左が従来の2リットル入りペットボトルで作った容器で、右が今度調達したプラ容器(1960ミリリットル入り)。ほぼ同じ、ぴったんこサイズ。


ところが、中に苗とバーミキュライトを入れるための「穴鉢(あなばち)=黒いかご」を設置してみたら、鉢が中に落ちかかってしまうのでした。


下まで落ちはしないけど、傾いてしまうんですなあ。あらためてサイズを調べてみると、穴鉢の外側が10㎝、プラ容器の外側が10.4㎝。プラ容器のほうが0.4㎝大きかったんです。がっくり。


あ~あ、穴鉢を持って買い物に行けば良かったと後悔するも、遅し。

こうなったら、プラ容器のふたに穴をあけて穴鉢を設置するという手もあるかなあと…


が、しかし、もったいなくてできないんである。こんな買ったばかりの新しいふたに「穴」あけます? もしかしたら、今後なにかの拍子にふたをしたくなるかもしれないじゃないかと思うわけで。

うーむ、これは最後の手段としよう。

とりあえず、陥没させない工夫をしてみようじゃないの。

よくお風呂などで敷物に使う硬質スポンジみたいな材質のシートに穴をあけ、台座のようなものを作ってみた。


プラ容器の口にはめ込むと、こんな感じ。ど、どうかしら?

不格好だけど、これでしのぎますか。そのうち、ちょうどいい大きさの穴鉢を見繕ったらとりかえることにしてね。


そうそう、もう一つ気がかりなことがあります。ベランダに設置した網の入れ物に、このプラ容器がうまく並ぶんでありましょうか。こちらもサイズを調べてなかったんです。

どれどれ。おっ、並びました。4個でいっぱいいっぱいですかね。


あ、もう一つ、こちらの四角いプラ容器(2.6リットル入り)も買ってきたのですが、うまく入るかしらねえ。

うっ、ぎりぎりセーフ。いや、ちとキビシイ。


網の入れ物もすこし大きめにしなければ、ですかねえ。

いやはや、ぴったりの寸法にするってむずかしい。要検討でしょう。

ピッタリサイズの旅はつづく。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事