水耕栽培していたクレソンに、花芽がついたようです。(撮影:5/4)
こうなると茎が固くなると園芸関係のサイトさんに書いてあったので、ここらでお開きにしますか。
葉が傷んでだいぶくたびれたお姿にもなりましたし。
葉っぱを刈り取ったあと。泥土ですな。元は、バーミキュライトだったんです。もう原型がどっかいっちゃってますなあ。
ひっくり返してみました。キッチン用不織布にくっついてしまってるから、簡単に返せます。ふーん、根がところどころ出てる感じなんだ。びっしりってわけでもないんだね。
この水切かごと桶はあらって干して、また使うことにしましょーっと。
痛んだ葉を取り除き、可食部分だけ(全部で一握り程度)を収穫。数枚を、この日作ったピザにのっけて焼いてみました。
ほんとは緑色くっきりなクレソンの名誉のために、キャベツにのせたクレソンもご覧くだされたし。
まだ固くもなくちょっと辛いクレソンでした。これにて終了。
タネはまだありますんで、秋頃に次回をスタートさせようと思います。
【栽培メモ】
それにしても、なかなかに長生きだったクレソン。いつになくうまくいったのはなぜだろう。
そういえば、以前は栽培容器が直径9㎝くらいの小さいポットだったり、2リットルのペットボトルだったり、おおむね小ぶりな容器でした。
そしてこのたび。そんなふうにちまちまポットに入れるのがめんどくさくなり、水切かご全部にバーミキュライトをドバーッと敷き詰めて終わりにしちゃったのです。
案外、それがよかったのかも。川の近くで見かけるクレソンも、なんかそんな泥みたいなところにに生えてるみたいだし。
それに、横にはう植物のようだから、広い容器のほうが伸びやすかったのかも。
また、冬は日中、ベランダへ。夜は室内にとりこんでました。おお、われながらよく頑張りましたこと。そのためかロゼット状になることもなく、青々とした葉のまま推移してましたっけ。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
水耕栽培 ブログランキングへ |
5 件のコメント:
管理人のともこです。テストです。Googleアカウントをつかわずに、記入してみます。
再び、管理人のともこです。再度、Googleアカウントなしで、匿名で記入してみます。
ロボットではないことの証明のために、図を選ぶのがめんどうです。これは削除できないのでしょうか。
三度、管理人のともこです。どうやら、Googleアカウント(gメールアドレス)の方がコメントなさる場合は、ロボットでない証明用の図を選ぶシーンもなく、すぐにコメントが反映されるみたいです。
一方、「名前/URL」などを記入したり、「匿名」だったりすると、証明用の図があらわれました。
うーん、管理人としては、そのようなセキュリティ無しでかまわないのですが、ブログの設定に、そのような選択肢はなく、ご不便をおかけしてしまいます。
クレソンの長期栽培お疲れさまでした!
長く栽培していると、撤収の時の寂しさも大きいですよね。
次回の栽培もまた、是非是非長生きしていただいて、たくさん収穫させてほしいですね٩(ˊᗜˋ*)و
かなたさんへ
コメントをいただき、ありがとうございます。コメント欄の使い勝手がよろしくなくて、ご不便をおかけしております。すみません。
上記のかなたさんから頂いたコメントは、管理画面にはありませんでした。そこで、かなたさんから別便で頂戴したメールから転載させていただいたしだいです。
なぜ残っていなかったのかはわかりません。このブログ屋さん「blogger」の不具合なのか、そうした設定なのか、毎度悩ましくしております。(べつのブログ屋さんに引っ越すべきかも、ですかねえ。)
クレソンの件につきまして。
そうなんです、かなたさんのお察しどおり、一抹のさびしさって感じです。まあこのさびしさがあるから、またあらたにタネまきしようって思うのかもしれません。
めざせ長期収穫! 願わくばたくさん収穫! ですね。アハハ٩(ˊᗜˋ*)و(←この図、かわいいです。かなたさんのまねしちゃいました。)
コメントを投稿