園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年4月24日土曜日

かろうじてあるベランダ野菜

 住んでいるマンションの大規模修繕工事が始まったのが2月。終わりが7月末なので、あと2か月ですか。
工事前に育てていた植物を処分し、今、これだけ残っています。


工事の間、ベランダに洗濯物を干せる日かどうかがわかる「洗濯情報」なるものが、マンションの集会室前の黒板に張り出されます。また、ネットでも同じ情報を調べることができたりもして、ずいぶん進化したもんだとびっくり。

ともあれ、ベランダ使用OKの日だけこれらの野菜を室内から運びだして外気浴させてます。
このところ塗装作業がつづき、この日(4/23)は久しぶりに解禁になって外に出せました。
例年の今頃は、トマトが1メートルくらいの背丈になっていたりしましたが、今年はこれっぽっち…

と、思うわけです。ま、でも今年の目標は、「今ある野菜が生き延びること」ですんで、のんびりぼちぼちやっていきますかね。

こんなキビシイ環境にもめげず一番元気なのが、クレソン。


タネまきが去年の5月28日でしたから、もうじき1年になります。
しばらく前にたくさん刈り取り、またちょっとずつ育ってきたところでしょうか。痛みも少なく、もうじき収穫が期待される野菜、というか雑草ですな。

お次は、エルバステラ。3月31日あたりは、こんな茂りっぷりでした。


その後、がっつり刈り取り、今は坊主頭状態。(撮影:4/23)

噛むとプツプツ歯切れ良し。のち、ナッツのようなにんやりとした風味というか感触が残ります。ちょっと変わった野菜(というか雑草)かなあ。
クレソンもエルバステラも丈夫さがありがたいです。

そして、最もあやういのが、イチゴですわ。四季なりイチゴの「めちゃウマ」なんですが。
葉のふちが茶色くなって傷んで朽ちていきます。

3月31日。この頃はまだ、花も咲き(小さいけど)実も(赤くならないけど)できてるふうでしたが…


4月23日。ただ数枚の葉を残すのみ。


おーい、だいじょぶかあ、と声かけております。ハハハ

てなことで、お楽しみはもっか室内で育てられるというスプラウト。
で、そのスプラウトですが、ソバはだいぶ伸びきってしまいました。


こうなる前、茎が5㎝くらいのところで暗がりから外にだしてやればよかったのかもしれません。発芽がそろわないので、短いのが伸びるまでと、ついつい欲ばって待ってしまったんだなあ。〈茎が長いから可食部分がふえた〉ともいえるわけで、これはこれでいいことにしましょ。収穫は、明日の朝にでも。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事