園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2020年12月10日木曜日

固い葉物の楽しみ方やいかに

 ただ今、当ベランダで収穫できております葉物野菜の主力3種がこちらでござんす。

カラシナ系の「パーマグリーン」、レタスの「ハンサムグリーン」、甘い香りと味の「スティッキオ」です。(撮影:12/7)


これらをそのまま小さく切ってもっぱらサラダにしているんですが、いやあ、お口の中がだいぶモサモサしますんでさあ。

ことに、パーマグリーンがゴリゴリでございます。お味はピリッ、噛みしめれば旨味もあってよろしいのだが。パーマがかかってるぶん弾力ありありで、茎も繊維がしっかりがっちり。

お日様によくあたってるもの(写真の下の葉)ほど、ゴリゴリと野性味たっぷりにお育ちです。


さすがにこれではお口が疲れるので、茹でてお浸しにしてみることに。

さっと湯をくぐらす程度ではびくともしないので、やや時間をかけてゆでました。それでも緑色鮮やかなんですねえ。どこまで頑丈なんだあ?
辛みがぐっと少なくなったのは残念だけど、だいぶ穏やかな歯応えになりました。それにしてもけっこう手強い繊維だ。

うーむ、ギュッと詰まった旨味は他にはない魅力(知らないだけかも?)だけど、次回栽培のおりは、カラシナ系ならお肉を巻いたりできる柔らかな「ワサビナ」にしようかと思い始めております。

そして、この「スティッキオ」もサラダに入れすぎるとゴワゴワになる。


茎の下のほうの着物の襟元みたいにきっちり重なりあってる白いところ。ここは、スライスしたらOK。


ですので、この白いところを折らずにじょうずにはがせたらうれしい。失敗すると取り残しができて食べ損なっちゃいます。近頃は、だいぶ上達してますのさ。ほらね。エッヘン。


問題は、緑色の棒のような茎ですな。
細かくしてスープの具にしてみたらどうだろう。もじゃもじゃの葉っぱも少しいれてみますか彩りに。甘い香りと味が、スープのお出し味に混ざって吉と出るか凶と出るか。

それにしても、いつのまにか好みが固い物からやわらかいもの方面に移り変わってきたような。
いかんなあ。猛獣のようにガシガシ噛みつける歯と顎でいたいですぞお。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2 件のコメント:

kasugai90 さんのコメント...

いい天気が続いていますよね~
でもやはり来週から例年並みの寒さが・・・
我が家では、今朝霜が!
葉物野菜をベランダや軒下の奥の方に置いておかなくては!
そちらも、霜や冷風に気を付けてください。

ポチ、ポチ、っと!

ともこ さんのコメント...

kasugai90さんへ:お気づかいいただきありがとうございます。
kasugai90さんのところは「霜」でしたか。とうとう来たんですねえ。ブルブル
それなら、うちも葉物野菜の防寒をいたさねば。ビニールシートの出番です。
なお、わが身にも分厚い服を重ねました。冬ごもり近し。

閲覧回数の多い記事