園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2020年11月3日火曜日

ひっそりと幕、茎ブロッコリー。

 茎ブロッコリーの「アレッタ2早生」。全3株あり。高さ横共に70センチほど。ベランダの奥行きの、ほぼめいっぱいに育ちました。虫にも食われず、鑑賞に堪えるみごとな葉っぱっぷりでござんしょう。


いちおう「茎」ブロッコリーなんですが。3株のうち、1株はてっぺんのつぼみ(頂花蕾)は収穫し、その後若干の茎もとりましたが、その後は鳴かず飛ばず。


もう一丁もおなじく、てっぺんの収穫後は、数センチの茎なのに花が咲きそうだし。


3株目なんて、てっぺんの花芽すら今だ音沙汰なし。


株の支柱の茎部分にも花芽がつくものらしいが、葉が下のほうから枯れ落ち、


ただの棒になっとります。

これはもう見切りどきでしょう。処分することにしました。解体、解体!

ながーーーい茎です。固くて折るのは簡単ではありませんでした。


根っこは、そう悪い状態でもないみたいなんだが。


なんだかねえ、全部捨てるのはもったいなく。写真左下の小さい葉とごく小さい花芽らしきものは食べてみることにしました。このブロッコリーは、茎も、葉も食べられるのがウリだそうですんで。それにしても、たくさんの、葉、葉、葉。どこが「茎」ブロッコリーなんざましょ、ではありますなあ。ハハハ


その食べられるとおぼしき部分をゆでてみました。真緑ですな。

だいぶ時間をかけてゆでましたが、固いです。ほんのり甘みあり。苦味やえぐみはほとんど感じられません。炒めるとか煮浸しにするとか加熱して食べるほうがいいのかもしれませんが、めんどくさくて、そのままポン酢やマヨネーズでパクパク。けっこう、いけるかもよ。(若干無理してます。)

このたび、茎ブロッコリーはお初栽培でありました。うーん、むずかしいですのう。
そういえば、春にでてくる若い枝葉を食べるノラボウ菜なども同じくむずかしかったです。水耕栽培だからかどうかはわからんけど、長く折り取りながら収穫するタイプの野菜はどうもうまくいかんようで。
キャベツや蕾菜、ロマネスコは、わりと失敗がなかったんだけどなあ。

ま、ともあれよくがんばりました。タネまきの8月24日から約2か月あまり。狭いベランダで、液肥をただ飲みすされるのをものともせず、日々欠かさず追加にいそしみましたわたくし。
枯ら さずに葉っぱを収穫できただけでも「よくできました」ってことで。(葉だけね。)
あのう、まだ残ってるんですけど、タネ。(たぶんスプラウト行きでしょう。)


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2 件のコメント:

kasugai90 さんのコメント...

やはり、ブロッコリーの育ちが上手くいかなかったのは、室内の灯りで長日処理をしたせいなのかも?

ポチ、ポチ、っと!

ともこ さんのコメント...

kasugai90さんへ:うーむ、そうですね、その可能性があると思われます。

今度栽培するときは、日照時間を気にしなくてもよい春取りを目指してみようかと。
虫との戦いになりそうですが…、なんとか(いつかは)成功させてみたいでーす。

閲覧回数の多い記事