園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2020年8月29日土曜日

夏葉っぱの収穫

 うえ~あつ~!!たまらんです。あ~あ、こう暑くてもなんかやれることってないですかねえ。

「室内での植えかえ」はどうかしら。うん、これならできそう。(撮影:8/27)


だって、先日スポンジにタネまきした葉っぱ物が次々に発芽しちゃってるんだもの。

エアコン部屋で涼しく、絨毯の上にしゃがみ込んでのんびりとね。土のある庭ならシャベルを持つだろうけど、バーミキュライトなのでスプーンとピンセットが標準装備。ほぼ、おままごと状態ですな。

とはいえ、灼熱ベランダの野菜もほっとくわけにはいかんでしょう。液肥の追加をいたさねば。夕方その作業をしつつ、ついでにちょびっと収穫も。


バジル(ボロッソナポリターノ)は背丈がのび、だいぶ傾いてます。


あらま、もう花芽がちらほら。


いかん、のんびり収穫してたら栽培が終わってしまいそうです。急がねば。どんどんとって、どんどん食べよう!(8/28)


クレソンはどうだろか。


いくらか摘んで、サラダにでもいれますかね。

あ、なんか白いのがある。根っこだ。こうやって横へ横へと伸びていくんだね。

クレソンの栽培容器は、キッチンの水きりかご(ザル?)です。持ち上げると根が少しはみ出していました。

下の受け皿が茶色なのは、バーミキュライトがこぼれちゃったから。ザルの上に不織布を敷き詰めてはあるんだけど、細かいバーミキュライトは通り抜けてしまうのだ。まあ、だからって問題はないでしょう、たぶん。


右側の細いもやもやしたものがオカヒジキです。ちゃんと育てば太くて松葉ボタンみたいになるんだろうけど、うちのはこんなですわ。


サクサクするのがおもしろいオカヒジキ。細くてもたのしめてます。


さて、今一番気がかりなのが、モロヘイヤです。

近所でお借りしている畑のモロヘイヤ(うちのと同じタネから育った苗を植えたもの)は、きょう見に行ったらば、すでに数本花が咲いていました。モロヘイヤは実は毒があるそうで、食べちゃいかんのだとか。
うちのも花が咲いてしまわないかとハラハラしてますのさ。

摘みとったブツをよーく観察。

うん、これはだいじょうぶみたい。やれやれ、ほっ。
暑くても元気なモロヘイヤはありがたしだ。
ただ、うちの水耕栽培では育ちがゆっくりみたいで、畑のようにボーボーに茂ってはいません。ベランダのは、一度に収穫できる分量がちょっぴりなのがちとさびしいです。
来年はもうちょっと株数を増やしたいなあと思うのでありました。

あ、でも、来年は住んでいるこのマンションの大規模修繕の年にあたり、ベランダが2か月から7月まで使えないのでした。
室内でできるおたのしみ栽培ってなにがあるんだろう?
じみ~に遊べるなにか。ぼちぼち考えておきますかね。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2 件のコメント:

kasugai90 さんのコメント...

マンションのメンテナンス工事。
これをしないと、不動産価値が下がりますよね~
室内での野菜栽培。
モヤシの類ぐらいしか、無い!?

ポチ、ポチ、っと!

ともこ さんのコメント...

モ、モ、モヤシ…ですか。そうですね、そんなところでしょう。カーテンも閉めてますからねえ。人間もモヤシになりそ。ま、せいいっぱい大量のモヤシを育ててみようと思います。ハハハ
そうそう、不動産価値だいじです。前回は工事の方にパキスタンから来られた方がいて、いろんなお話が聞けて勉強になりました。そういう時間もたのしみたいです。

閲覧回数の多い記事