イチゴのランナーから子株をとろうと、ただ今奮闘中。
いえいえ、さしたることはしていません。ランナーの先をポットにのせ、洗濯ばさみで挟むくらいです。
こちらは2株ポットに入ってます。右が親株からとった最初の子株=一郎さんで、左が2番目=二郎さん、手の上にあるのが3番目=三郎さん。
その一郎さんの根元をみたら、あんれま、花芽ですがな。
はやっ! ずいぶんと手回しのいいことで。
ポットをひっくり返してみたら、根っこがブハーッ。飛び出してました。植えかえなくっちゃだわ。
こちらも上記と同じ親株から出発した一郎さんであります。すでに花がさき、実をつけ、ランナーも準備なさっておるという。どうなんですかねえこれ。
こんな超スピード育ちの株って、来春もまた実をつけるんだろか?
ま、それはどうかわからんけど、ポットのままじゃきゅうくつだろうから植えかえせねば。
ネットごとポットから取り出し、穴のあいた鉢に移しかえました。
ペットボトルにハイポニカ液肥を満たして、引っ越し完了。簡単だあ。
来年のことはわからんけど、花が咲いておるのだから何個かの収穫はできるでしょう。
どうかよろしくお願いしますなのだ。
ところで、これらの子株の親株はどうなったかと申しますと。
葉っぱだらけで。
根をのぞいてみる。真っ黒。ドヨ~ン
まことにどうもご愁傷様です。暑かったですしねえ…
長い間お世話になりましたということで、栽培はおしまいです。
ところで、この親株と同じく、去年のランナーから育った株もあるのです。たぶん一番遅くランナーから切り離したので、だいぶあとになった五郎さんとか六郎さんとかじゃないかなあと。
それが、ずーっと葉っぱばっかりだったのに、今頃になって花咲かせてるんですわ。
花芽をめくったら、すでに実になってるのもありました。
ランナーのしんがりは、今時分になって実をつけるとは。イチゴって、こんなにもなが~くたのしめるんだあ。ふむふむです。
なお、このイチゴは四季なりの「めちゃウマ」です。ホームセンターでたしか3株300円のお徳用だった苗かと。今年で3年目になります。ほんにお得ですわあ♪
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
2 件のコメント:
四季生りイチゴの「めちゃウマ」。
この猛暑でも、実が生っているのですね~
我が家でも、苗を買って来ようかな?
ポチ、ポチ、っと!
そうなんです、kasugai90さん。今までそんなことはなかったので、原因がさっぱりわかりません。液体肥料だってめんどくさいからイチゴ用に薄めることもしませんでしたし。
なお、お味はめちゃウマではなく、ふつうに美味しかったです。
あ、もし苗がご入り用でしたら、うちのでよろしければお申し付けくださいませ。
コメントを投稿