8月15日。プラリ~ン! できましたわよ。ごりっぱなミニキュウリ。
手に取れば、ズシリ。ま、ミニだから重いわけもないんだが。
第2回収穫祭りでございますよ。どうでしょう、このあたりがターゲットかと。
とりました、2本。むっちりと、ずんぐりと。
けれど、なにかが変。花はいっぱい咲いてる一方、葉の色が抜けてるじゃないか。葉脈ばかりが目立ってる。
8月19日。
怪しい。恐る恐る、ネット検索。たぶん、これだ。
怪しい。恐る恐る、ネット検索。たぶん、これだ。
「ミナミキイロアザミウマ」という虫が媒介して「キュウリ黄化えそ病」というものにかかったらしい。ウイルスだそうですから、かかってしまったものは、どうにもこうにもならんでしょう。
雌花、いっぱいついてるのになあ。
根っこはこんなにも真っ白できれいなのに。
決断。損傷の激しい2株を始末。1株だけは、残しちゃった。あまりに惜しくて。
ま、無理だろうけどさ。今日はふて寝。
ま、無理だろうけどさ。今日はふて寝。

![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿