園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2023年2月19日日曜日

トマトとナスとホオズキの観察

 このあたり、最高気温11度とか。まあまあ、なんと暖かいおひよりでございますこと。
おかげさんで、今年(2023年)の1月1日に種まきした夏野菜の苗がすくすく育ってくれそうな予感。

トマトは3種類。ナスと食用ホオズキは1種類ずつ育てています。
ナスは「とろーり旨なす」、食用ホオズキは「太陽の子」が、それぞれ“らしく”なってきました。

 

ミニトマトの「オレンジ パルチェ」。もうわき芽がちょろっと見えてきてます。


同じくミニトマトの「シュガリーテール」。こちらは、「芯止まり」という性質をもつそうで、わき芽をとらずに育てるものだとか。去年も育てたけど、うまくいかなかったので、今年こそ、と思ってます。


そして、毎年育てている中玉の「Mr.浅野のけっさく」。中玉だけあって、苗が大きいこと。

もうそろそろ植えかえしなくちゃいかんサイズかげんですわ。



ナスの「とろーり旨なす」。お初栽培です。ふっくらした丸い葉っぱなんだね。柔らかい葉のせいか、レタスからアブラムシが引っ越してきてうろついてることがあり、油断ならず。毎日、目を皿のようにして、セロテープ片手に必殺始末屋さんをせねばなりません。

そしてこの小さいのが、食用ホオズキの「太陽の子」。上の苗より4日ほど遅れた1月5日に種まきしたんだけど、まだこんな小さい。それでも、じわりじわりようやくここまできたって感じ。細かいうぶ毛がはえてます。

ホオズキは、もう1丁、1月13日に種まきしたのがあります。ご近所さんからいただいた種で、名前は不明。たぶん「太陽の子」よりは小粒の実になるんじゃないかと予想してます。

これは、生長がほんとにのんびり。うまく育ってきたら、ご近所にお借りしている畑のほうに植えたいなあと。
じつは去年も畑でやってみたんだけど、虫だらけになってあえなく撃沈。でも実は2粒くらいできていて、かなり美味しかったのだ。
今年は、早々にネットをかぶせて応戦するつもりです。

それにしても、はあ、気温があったかいと、なんだかのんびり。ほっとしますなあ。

【余談】
きょうは、「青梅マラソン」の日でした。コロナ関連で延期となり、3年ぶりの開催だったようです。結果は、どうだったんだろう。沿道にでて応援しようとすると人酔いしてしまうので、ニュースで見ることにしています。



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事