6月24日に種まきした中玉の「Mr.浅野のけっさく」。全2株でエアレーション無しの水耕栽培です。下の写真、左側は1本立て、右側は3本立てにしました。といっても、最初の芽は徒長しすぎたので剪定し、現在はそのわき芽が育っている状態です。
1房に5個ぐらいだけど、なかにはずいぶん充実しているのもみられます。(最初の写真右の株、3段目)
夏が終わったから粒がかなり小さくなるのかと思ったけど、わりと普通サイズになりましたようで。
夏が終わったから粒がかなり小さくなるのかと思ったけど、わりと普通サイズになりましたようで。
霜にあてないようにしなくちゃね。といっても、軽くビニールをかけるぐらいですけど。
そうそう、トマトといえば、ずーっと悩ましかったオオタバコガの幼虫をようやく退治することができたようです。あの黒い点々が床に落ちなくなりましたからね。日々、ピンセット片手に、ベランダ床を探索。大きな黒点々と小さな黒点々が落ちていると、少なくとも大きさの違うやつが2匹はいる、と予想できるまでになり、トマトの葉を一枚一枚めくってましたっけ。
はあ~長かったですなあ。ともあれ、これにて一件落着。イエーイ!
小躍りしちゃってるけど、ガ、もう涼しいんだからまさか飛んでこない、ですよね?
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培ランキング |
0 件のコメント:
コメントを投稿