園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年4月15日金曜日

ミニキュウリ「半白きゅう太郎」の実のつきかた

 せっかちにも、まだ寒い2月に種まきしてしまったミニキュウリの「半白きゅう太郎」。ミニキュウリは以前にも育てたことがありますが、この品種はお初です。ドキドキ。
当初はなかなか育たず、4月にはいって身長10センチほどになり、ようやく植えかえできる大きさになりました。

こちらは4月10日の様子です。

中央と右端は7日から、左端は10日から、それぞれの栽培容器で育て始めました。(注:苗の生長サイズが違うのは、栽培容器によるのではなく、発芽の頃からです。)


2日後の、4月12日。中央の苗が伸びてきたので支柱がわりに紐でつるしました。


それから3日後の、4月15日。左側の苗にも紐装着。育ちが早くなってきましたようで。このぶんではじき、右側の株にも紐をつけることになるでしょう。


一番よく育っている中央の株には、雌花も登場。各節ごとに実がついてます。オホホ、なんかお得な感じ。

節の3段目には、雌花が2個もあり。

6段目も、2個だあ。

ますますお得感あり。あ、でも、これミニキュウリでしたわ。2個でふつうのキュウリの1個分あるかないかの大きさでしょうから、重量的にはフツーってことですかね。

一番よく育ってる株の根っこも見物。おっ、伸びてますねえ。


それなら、一番育ちが遅い右端のはどうでしょう。
4月7日。この装置(エアレーションあり:「ハイポニカぷくぷく」)に引っ越したときはこんなでしたけど…

4月15日。伸びてる、伸びてる。ああ、よかった。小さいときから弱々しくて心配してたんですわ。

ま、とりあえず今のところ順調のようでけっこうざます。
でもなあ、今日は雨だけど、このあとカッカと晴れていいお天気が続くとウドンコ病になりそうな気がしますなあ。そうしたら霧吹きで水でもかけてやりますかね。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事