園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2022年1月9日日曜日

エルバステラとスティッキオの収穫

今日はいいお天気。あったかさがしみます。それにしても、この間の雪にはびっくりでした。
東京都青梅市のこのあたりは1センチ程度だったと思いますが、ベランダから見た景色はこんなでした。(撮影:1/6)


それでも液体肥料が入った栽培容器は凍り付かなかったみたいで、お倒れではありませんでした。

ニンジンみたいな葉っぱの「スティッキオ」。


根元が十二単のようにかさなりができて、濃い緑色の新芽がなにかの尻尾のようにでてきています。


こちらは、「エルバステラ」。長くなった葉を切って収穫していましたらば、また長くなったり、新しく新芽が育ったりしているようです。


だいぶボサボサになったから、また散髪しておいきますかね。

レタス2種(パーマグリーンとハンサムグリーン)もあわせて少しだけど収穫しました。 

調理は、全部を小さめに切って混ぜてタッパーへ。前回収穫したチコリ(ヴェネチア)も加えてます。後は、使うときにお皿へ入れ替えればいいやね。


チコリが入ったらとたんに彩りよろし。ドレッシングをかけていただく。
いろんな味と香りがします。甘いのはスティッキオかな。いくらか苦いのがチコリだろうし、プツプツとした歯応えのエルバステラ。

そうか、単独でかじったら「えっ、なにこれ」とか「にがすぎ、まずっ!」って思うけど、混ざっているとなんともいえん風味?になるんですねえ。いろんなもんが同時にはじけるというか。混ぜていかせる野菜なのかもしれません。混ぜるっておもしろい。

【おまけ/畑の収穫】
雪の日翌日(1/7)。昼過ぎに、近所にお借りしている畑へダイコンとハクサイをとりに行きました。土は泥んこかと思ったら、わりとサラサラ。霜柱ができていなかったからかもしれません。

ダイコンは、この切り取った葉っぱがこんもりしている下に埋めてあります。余り深く埋め込んでなくて助かりました。


こちらハクサイゾーン。全身がカッチカチに凍ってる個体もあり、だいぶ心配です。

取り出したダイコンと外側の葉をどけたハクサイを自転車のかごへ。

これ、綺麗になってるのは洗ったからです。
最初、すぐ近くの洗い場に行ったけど、全面凍り付いていました。スケートができそう。

そこで、少し歩いて小川へ。水が枯れていたらどうしようと思ったけど、流れてました。よかったあ。しかし、この水のつめてーこと! ゴム手袋ごしでもジンジンしびれます。

すぐとなりの菖蒲園は日陰の場所になり、まだ雪が残ってました。

この菖蒲園にはベンチを置いてくださっていて、夏は木陰となり涼しいのでおやつをいただいたりしながら一服してるんですが、今は、日陰。切り株にちょっといたずらしちゃった。へへへ

そして、ありました、草むらに。春のご準備のフキノトウ発見。

とはいえ、寒さはこれからなんだよなあ。寒いの苦手です。う~ブルブル。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事