園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年12月12日日曜日

チコリの「ヴェネチア」巻いて色づいて



 紫キャベツみたいになるというチコリの「ヴェネチア」。全部で6株がみっしり並んで詰め込みすぎ。「海外出身のこの手の野菜なんて、葉が巻きもしないし色だって緑のままの、ちんまりしたホウレンソウぐらいにしかならんだろう」(いや、ホウレンソウもうまく育ったためしがないのだが)と諦めていたんですがねえ。まさかこんな大株に育つとは。


深さ25㎝くらいの箱形の栽培容器で水耕栽培しています。


根っこも長くなり、分量も増えてこれまた密集状態。こんなの、一株ずつにほぐせそうにありませ。こうなると株を引っ越しさせるもならず。しょうがない、このままでいくしかないでしょう。


それでもありがたいのは、液肥はそれほど消費せず、毎日追加するほどではありません。

夏ではないから空気中に蒸発する分は少ないのかもしれません。


一番良く葉が巻いてるのはこちらです。紫色に変わってますなあ。でも、さわるとまだふわっとした感触。さらにきっちり固く巻き上がっていくもんなんだろうか。


こちらは、巻きが一番あまい株。緑から紫へ色が変わる途中のようです。

あ、外側の葉が痛んでるのがありました。


集めたらけっこうな枚数あり。もったいなあ…


こうなるんなら、摘んで食べてしまえばよかったなあ。

そういえば、同じように葉がまくキャベツ(品種:やわらかとんがりキャベツ)も育ててまして。


これも同じく外側に枯葉あり。


だけど、キャベツの外側の葉は食べませんなあ。食べてはいけないってことはないだろうけど、なんか固そうですもんね。


チコリとキャベツの種まきはともに8月20日でした。収穫はまだもうすこし先のようなできぐあいに思います。ふう、待ってると長いです。寒いから育ちがいっそうゆっくりになるんでしょう。

お正月には暖かい部屋で(←ここだいじ)キャベツとチコリのサラダをいただきたいもんであります。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事