園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年7月20日火曜日

フェルトでプラ容器のカバー作成

 ベランダのフェンスに、バジルとシソとシロナを並べています。


栽培容器は、約2リットルはいるプラスチックの入れ物で、全部で6個あり。百均屋さんで手にいれたものなんですが、なかなかに具合がいいので、さらに4個追加購入。

プラ容器は、苗を入れた穴鉢(=メッシュポット=ネットバスケット)を差し入れられるよう、ふたに穴をあけています。


穴はハンダごてで溶かしてあけるんですが、この作業がちとたいへんでして。ただでさえ気温が暑いっていうのに、発熱体を手にして作業するんだもの、あち~あち~。エアコンすればよかった。夏に慣れてないもんですっかり忘れてましたわ。

ま、ともあれできましたぞ。


お次は、光が入って藻をつくらないように、プラ容器のまわりを何かでおおわなくっちゃね。で、フェルト布(百均屋さんで1枚60㎝×70㎝のお品から4個分とれる)を縫い合わせてカバーを作成。ミシンより手で適当にくっつけるつもりで縫う方が簡単でした。接着剤でもよかったかも。


やれやれ完成。前回も同じ物を作ったから、今度はちょいらく。


できたプラ容器にはミツバとちゃんこネギをセット。どれも5月5日にタネまきしました。暑いから半日陰くらいのところにおきますかね。

さてさて、プラ容器の水耕栽培はこれでなんとかいけるかなあと思うんですが、今度はゴミ箱容器の改良を考えねばですわ。

ゴミ箱容器は、外側にアルミホイルを巻き、ひっかき傷防止のためさらにその上からアルミ箔を蒸着させたシートを巻いてるんですが…


そのうち劣化したアルミ箔がポロポロ床に落ちてくるんですなあ。これがなんか悲しいのだ。う~む


よおし、お次は、このゴミ箱の外側にもフェルト布を貼ってみますか。

あ、フェルト布はポリエステル100%なんで、汚れたら水で洗い。干さずにそのまま容器にはかせて(着せて?)ます。そのうち乾くんで、ハハハ

そうそう、遮光カーテン生地というのもよさそうな気がするんだが、どうなんだろう?

遮光効果はあるんだろか。洗えるんだろか。お財布にやさしいとありがたいのだが。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事