園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年7月13日火曜日

めざせ秋冬トマト

 5月5日にタネまきしたトマト3種。全部で8株あります。

中玉に育つ「Mr.浅野のけっさく」は、株が大きくなるので豪邸のスチロール箱へ。ミニトマトの「プチぷよ」はゴミ箱容器だが、3株のうち育ちが弱々しい1株だけはエアレーション付き(ホームハイポニカぷくぷく)という超豪華ルーム。


とはいえ、スチロール箱が足りなかったので、中玉「Mr.浅野~」の1株はやむなくゴミ箱に押し込みました。
ほかには、ミニの「フルーツゼブラ」(茶色と赤のまだら模様)と「ピッコラカナリア」(黄色)が1株ずつ、おなじくゴミ箱ハウスです。

どれも徒長気味でほっそりさんですが、つい数日前から花が咲きはじめました。

ミニの「プチぷよ」。花数は10個くらいでしょうか。小さいけど花茎がしっかりして丈夫そう。


ミニの「ピッコラカナリア」。あまり普及してない種類だからてっきり花芽も少なかろうと思ってましたが、ふつうに10個あまりついてます。

ミニの「フルーツゼブラ」。こちらも一般的でない種類かと。育ち具合が一番遅くて、花芽もまだほんの数ミリほど。だいぶあぶなっかしい感じ。


一方、中玉の「Mr.浅野のけっさく」は、さすが中玉だけあって花が大きいです。


でも、浅野さんの1株だけ、なんだかようすが怪しいのだ。生長点にあたる中央の茎(薬指の位置にある)が、まるで脇芽みたいにほっそりと弱々しい。むしろ左に傾いてる葉の茎が太いから、これが生長点側の茎かと思うほど。        


まあ、この付近で何かしらのトラブルあったのでしょう。うまくいきそうになかったら、脇芽をとらずにそちらを生かしてまいりますかね。

てなことで、もっか、トマトで極小ベランダが埋め尽くされておるしだい。
もうじき梅雨があけるとか。これからが難関ですわなあ。
なにしろ灼熱の照り返しベランダですからねえ。どうやって壮絶な暑さをしのごうかしらと思うわけです。液肥がお湯になりそ。
う~ん、とりあえず、外用のカーテンでもかけてみますか。あ、どこにしまったんだっけ? いかん、家捜しいたさねば…


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事