園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年3月3日水曜日

スプラウトの種いろいろ

 買っちゃいました、タネ。といっても、ミツバ以外はスプラウト用です。


例年なら夏野菜のタネまきがすんで10㎝くらいの苗になってる頃なんですが、今年はマンションの大規模修繕工事なもので7月いっぱいまでベランダが使えず、ならば室内でスプラウトにいそしもうというわけでして。

タネは粒の大きなものを選びました。スプラウト用の栽培容器についてるザルの目からこぼれないようにね。内容量は少ないから収穫本数はごく少量でしょうけど。

「ひまわり」を食べるってどんなもんですかねえ。ハトじゃないんだし。写真を見るに、かなりごつい双葉と茎がでてくるらしい。モサモサした食感で美味しくないかも?恐い物見たさで選びました。

「そばの芽」は、今もソバのスプラウトを作ってて、タネもまだ残ってるけど、他のタネ屋さんのも試してみようと思いまして。今栽培しているのと何が異なるのか、変わらないのか。特に発芽率が気になります。今のはたいそうよろしくないので、ソバとはこんなものなのか、それともタネ屋さんによって変わることもあるんだろかというような興味です。

「関西みつば」ですが、これはスプラウトとしてではなく、普通に本葉になるように水耕栽培で育てようかと。スプラウトだけじゃさすがにちとさびしくて。ミツバならベランダに出せない日があってもなんとか育つであろうという希望的観測。

それにしても、このミツバの袋、やけに大きかった。2デシリットル入りで847円也。だってこれがこのタネ屋さんの最小の袋だったんだもん。送料を考えると、なんでも同じタネ屋さんで買い物してしまえって思って、つい。
「スーパーで根ミツバ買って育てた方が簡単でお安い」のが正論でしょうけれど、タネから育てるの好きだから、これまたゆずれなくて、つい、ですな。

なお、もしもどなたかミツバのタネをご入り用でしたら、封筒におわけしてお送りしますんで、コメント欄かメール欄にてご一報くだされたし。


ところで、ただ今栽培しておりますスプラウトがこちらです。

ソバ。タネまきから6日めです。(撮影:3/2)


タネの分量は、今までで一番多く45グラムまきました。たいそうお元気でして、発芽しなかったタネも腐っていません。前回までは、あんなに痛みが激しかったのに。

それというのも、栽培容器が「ザル」だってことが関係あるかも。水を替えるとき、水道水を上からジャージャーかけられるのでした。

裏側の根もよく伸びておられる。


いやあ、タネに直接水をかけるられるってことに、前回まではぜんぜん気がつかなかったという、じつにとんまなことでありましたわ。

この栽培容器はもう1個あり、こちらはルッコラが植わってます。


これはスプラウトじゃなくて本葉をいただこうと、液肥を満たして水耕栽培してるんですが、なかなか大きくなりません。ようやく本葉がでたところ。タネまきは2月4日なんですがねえ。

おかげで、この容器が空きません。ですので、別のスプラウトのタネまきができません。

あ~あ、ふつうの水耕栽培なんだから、スプラウト容器じゃなくてペットボトルにしたらよかったですわ。「とりあえずもうこれ収穫しちゃって、新しく入手したタネをまいてたのしもうぜ~」とか「スプラウト容器、どんどん買っちゃいなよ」ってな悪魔のささやきにうなされてます。うーむ…

【余談】

住んでおりますマンションのベランダ前に足場が組まれ、養生用のシートがかけられました。

最初これ、「まだシートかかってないんじゃない?」って思ってたんです。あまりに見通しがよくて。

こちら横からのぞいたシーン。シートありと無しの違いがおわかりいただけるでしょうか。

養生シートっていうと、もっと暗いのを思い浮かべていたけど、こんなすがすがしいタイプのものもあるんですねえ。びっくり。
おかげさんで、閉塞感がかなり少なめ。お日様もはいるし。10年前の大規模修繕工事のときには無かった光景です。ありがたや。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事