園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年1月12日火曜日

室内とベランダ往復の葉物野菜

 とうとうしっかり寒くなりましたようで。夜は外が零下何度の日々であります。こりゃいかんと、ベランダ野菜を室内に取り込んでいます。


といっても夜のあいだだけで、昼間はベランダへ。お日様が見えないきょうみたいな日でもベランダへ。じつは以前、昼も夜もずっと室内においといたことがあるのですが、そうすると虫がわいてくるし、葉の色が黄ばんで弱ってしまったことがあったもんで。寒くても雪が降っても外に出す時間を作るようにしています。(とはいえ、うっかり出しっぱなしで取り込むのを忘れることあり。いかんいかん。)

それにしても、収穫できるもんがぐっと少なくなりましたなあ。

こちら、カラシナ系の「パーマグリーン」ですが、だいぶスカスカです。


一鉢取り出して、ほら、こんなですもーん。
ずいぶんと食べ尽くしたもんですわ。こんなになってもまだ新しいがでてくるもんなんですかねえ。どうなんでしょう。

これら室内に運び込んだ野菜は、栽培容器が水切かごやゴミ箱、ペットボトルだったりで軽いものだか運ぶのもらくなんですが、コンテナ風のものだと中の液肥が重すぎてベランダに置きっぱなしになってます。

こちら、上の写真と同じパーマグリーンなんですが、栽培容器が大きくて、40センチ×20センチ×30センチくらいあります。したがってずっとお外暮らしなのだ。
茎は伸び上がらず、葉も広がらず。キビシイ寒さが続とところではこうなっちまうんだなあと思ったしだいでした。

そうそう、室内に取り込んでうれしいのは、収穫が簡単らくちんなこと。ぬくぬくとパジャマで収穫OKですも~ん♪(写真はレタスの「ハンサムグリーン」。)

【番外編】
ところで、きょうは近所に友人たちと一緒におかりしている畑に行ってきました。
ちょうどダイコンが切れてしまったので、畑から持ってこようと思いまして。

でかけたのは日中でしたが、畑は凍土。
下の写真中央右あたりの茶色くなってる地面に、収穫したダイコンを埋めといたはずなので掘ってみたんですが。


シャベルが刺さらないったらありゃしない。土が石みたいにガッチガチ。やっとこさ15センチほど掘ったところで、いたいた、お目もじそうろう。は~、汗かいちまいましたぜ。

とりあえず3本取り出す。ほう、ダイコンは無事みたい。土の奥の方は暖かいんだねえ。

あ、写真のダイコンはすぐ近くの小川で洗ったあとのものです。いやあ、川のお水のちめたいのなんのって。ヒエッ!でした。

また、畑には、葉物野菜もいくつか植わってるんですが、白いネットをかぶせて、さらに枯葉ものせておいたはずのシュンギクが、かなりの霜枯れ。なかなかにキビシイ寒さがやってきてますようで。復活してくれますかねえ…


そのうち、小雪がちらついてきたので、大急ぎで自転車をとばしてうちに戻り、コーヒーを入れてあったまりました。
ああ、部屋ってありがたいですなあ、花も咲いてますもん。(写真は過日のもの。)
キリタタミアナ。四季咲き。野菜しか育てないうちですが、この花だけは長生きして(タネから十数年?)育ってます。
これ、食べられたらもっとうれしいんですけどねえ。ハハハ


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2 件のコメント:

kasugai90 さんのコメント...

明日からは、少し寒気が緩んで暖かくなる。
暫くはベランダに植物を出してもいいかも!?

ポチ、ポチ、っと!

ともこ さんのコメント...

kasugai90さんへ:わあ、暖かい日もあるんですねえ、よかったです。とはいえ、凍らせ名人なので、気温の変化には注意いたさねばですが。
ついでに、人間のベランダ日向ぼっこもたのしみたいと思いまーす。

閲覧回数の多い記事