しばらく見ぬ間に、クレソンがずいぶんと茂ってました。
キッチン用の水切かごと桶による水耕栽培です。根が編み目からだいぶはみ出てました。茶色なのは、用土のバーミキュライトがこぼれて付着しているからで、傷んでないみたい。これならまだしばらく楽しめるかも。
それにしても、クレソンは夏にも育てていたけれど、今頃のほうがぐっと分量が増えましたなあ。涼しいほうが生育にあうんですかね。
他の葉物野菜もたくさんできていました。うちでもこれだけとれるんだもの、ちまたの野菜がお安いわけですわねえ。
クレソンてしかし、お肉などの付け合わせにするほか、どんな使いみちがあるんだろうなあと思ってましたらば、たまたま見たビデオ「パンとスープとネコ日和」(WOWOW)で、卵と一緒だったかなあ…スープの具にしていましたっけ。
なにやらとても美味しそうだったです。ためしてみようかしら。
でも、きっとコンソメのだしがよくできていないと美味しくないかも。鶏ガラスープをとるところからスタートですもんね。うーむ、難易度高し。ま、簡単に市販のでいっちゃおう、うん。
ところで、クレソンですが、ご近所の方から「すぐ近くの川原にも生えてるよ」と教えていただきました。ここなんですが…
いやあしかし、ここ、見たところドブっぽい川です。ゴミが浮いてることがあるし。摘んで食べるには勇気がいりますぞ。
でも、ご近所さんは「もしも災害があったら、このクレソンを摘んで食べることができますよ」とおしゃっておられ、なるほどと感心したしだい。よーく覚えておきましょうぜぃ。
あ、そういえばこの川で先日、サワガニを見つけたんでした。タンパク質とカルシウムも補給できそうです。ほほほ、うちのすぐお隣に食材置き場があるっていいなあ。
にほんブログ村 |
にほんブログ村 |
水耕栽培 ブログランキングへ |
2 件のコメント:
クレソンは、こうした住宅地の近くの川にも生えていますよね~
でも、生活用水が流れている場所の物は・・・
災害時の飢餓の時でないと、食べる気が起きないですよね~
ポチ、ポチ、っと!
はい、得体の知れない泡が漂ってる川のクレソンを食べるのはだいぶ勇気と気合いがいりそうです。ハハハ
サワガニが住んでいるみたいなので、まあそこそこ綺麗だと思われますが。
それとも丈夫さが進化したサワガニだったりして。
ペットだったと思われるミドリガメの大きいのだとかオレンジ色の鯉もいたりして、賑やかな川で~す。
コメントを投稿