イチゴ(四季なり「めちゃウマ)」は、ただ今ランナー作成真っ最中。どれもこれもピュンピュンだすわだすわ。だされるがままポットに取り分けていたら、あっというまにフェンスをふさいでしまった。(撮影:9/10)
取り分けたばかりの三郎や四郎さん株からもピュンピュン。
いやちょっと、これはいくらなんでも作りすぎでしょうよ。適当なところで打ち止めにしないとベランダがイチゴの巣窟になってしまいますがな。
ま、それもまたたのしいかもしれませんがね。
レタスも食べたいし、ブロッコリーも食べてみたいのであります。
このあたりで打ち止めにいたさねば。
ところで、ランナーから最初に取り分けた一郎株さんが賑やかなことになってますのさ。
ランナーのおでましはむろん。
実もおつけ遊ばしておられます。ちっちゃいけど。とてもちっちゃいけど。
ずいぶんと進みが早いんだが、来年は実をつけないのだろうか。それともまた同じく花を咲かせて実をつけるのか。う~む、気になりますなあ。
となると、収穫が終わってもボツにしないでひきつづき観察してみたくなるじゃないですか。
あ、またこうして狭いベランダに謎の栽培ものがふえていくのでありましたとさ。
【イチゴの苗いらんかえ】
上記のイチゴ苗(四季なり:めちゃウマ)ですが、「1株2株ならもらってやってもいいぞ」でしたら、右のメール欄にでもご一報くだされたし。お届けします。たぶん郵便か宅急便になるかと。
【イチゴの苗いらんかえ】
上記のイチゴ苗(四季なり:めちゃウマ)ですが、「1株2株ならもらってやってもいいぞ」でしたら、右のメール欄にでもご一報くだされたし。お届けします。たぶん郵便か宅急便になるかと。
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() 水耕栽培 ブログランキングへ |
2 件のコメント:
イチゴのランナー。
たくさん伸びて来るが、あまり多く伸ばすと苗採りに支障が出る。
適度に摘んでおきたいです。
ポチ、ポチ、っと!
kasugai90さんへ:はい、そうですね。ランナーは取り去り、本体の株の生長に専念させてやることにしましょう。ときに、イチゴの液体肥料の濃度を高めにしていたら、葉の先が茶色になりました。夏がすぎたら高カロリー(?)栄養はお邪魔なのかも。季節が変わると必要なものが変わるんですかねえ。秋からは薄めの栄養にしてみます。
コメントを投稿