園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2024年4月17日水曜日

ミニキュウリとモロヘイヤの植えかえ

 もう、ちまたでは夏野菜の苗を売り始めているのかもしれません。うっかり忘れてまして、今頃キュウリの種まきしております。

4月13日。ミニキュウリ「ラリーノ」2粒とモロヘイヤ5粒×6ポット種まきしました。


4月16日。みなさん発芽のご様子。

ここまでは水だったので、そろそろ液肥にしてもいいかなあ。
まずは、モロヘイヤを植えかえることにします。

百均屋さんのプラボックスを改造した容器に液肥(ハイポニカ)を満たしました。

そんでもって、この穴ぼこにモロヘイヤのちび苗をポンといれるんである。

でけた!

問題は、これだな、ミニキュウリ。

もう根っこが穴あきの鉢底からおでましなんでございますよ。


キュウリは液肥をずいぶんと吸い込む植物だと思いますんで、特別にエアレーション付き高級住宅に住まわせることにいたしましょう。

まずは、バーミキュライトから苗をとりだして、と。

んで、スポンジで根を囲もう。あ、スポンジは、どっかの残り物だから形がきれいじゃないの。いいんだろか、こんなんで。


この白いケースは、なんていうもんなんだろ。このなかに挟み込むわけで。割れてるからいれやすいんである。

根がちょろっとでてる。たぶん、これでいいんだと思う。

これを、エアレーション装置のふたについてる穴ぼこにセットするのだ。


で、その下の装置には、エアストーンを入れてスイッチON。う、動いた。泡、でてる。
いやあ、久しぶりだから、作動するかどうか心配だったんだ。もう買ってから数年になるし。なかなかに丈夫なんだね。


えーっと、予備の液肥を入れたペットボトルもセットして、こんな感じ。
本体は、ホームハイポニカぷくぷく(以前、協和発酵さんからお送りいただいたお品です。)エアーレーション装置は、水作の水心。こちらもだいぶ使ってるけど、まだ現役。ありがたや。

装置の底に板をかませてるのは、ベランダの床の傾きに対応するためです。
苗はまだ小さいので、夜は写真のように、帽子をかぶせておくことにしましょ。
さあて、うまく育ってくれますかな。どうかしらねえ。

ときに、ミニキュウリはもう1株ありましてな。
こちらも、すでに穴の底から根がお目もじ候なのだ。

けれど、もうエアレーション装置は使っちゃってないし。
しかたない。とりあえず、2リットルのプラ容器にセットしとこう。


ふう。これにて全部終了、かな。1時間あまり費やしちゃった。けど、たのしかったです。

ラリーノは、うどんこ病に強いっていうし。完全節成り、房なりだっていうから、たくさん実がつくことでしょう。(と、毎度タネ袋に踊らされて期待だけがふくらんでる。)

モロヘイヤは、真夏に収穫できるとか。風通しと液肥切れに注意でしょうか。灼熱地獄の当マンションに耐えられますかどうですか。おたのしみでございます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2024年4月14日日曜日

1月1日種まきトマト:ぶふっ

 前回4月2日の姿から10日後のトマト(1月1日種まき)。


4月13日。左端の1株はミニの「オレンジパルチェ」です。これがなんだか急にお育ちスピードが上がったみたいで、ぐんぐん縦に伸びてきました。右の3株は、中玉の「セレブスイート」。


その中玉セレブスイートに、ぬあんと、実が! 実ですよね、これ。ムフフフ

それにしても、扁平な形。このトマトってこんな形になるんですかしら?お初栽培なのでわかりません。

ときに、この実ができている写真は1段目じゃなくて、2段目なんです。それなら、1段目はどうなっているでしょう。もっとたくさん実がついているのでしょうか。

ジャーン、これなんだけどさ。なんか、ショボいでしょ。3株とも1段目はこんななの。2段目より上のほうがりっぱなんだよなあ。不思議。

1段目が育ってるときは寒かったから、お育ちがよくなったんだろうか。



そして、1株しかない、あの背丈がちっとも伸びなかったけど最近とみに伸び始めていたミニトマトの「オレンジパルチェ」にも、ちっこい実ができてました。

やれやれ一安心。

あ、根っこも観察いたさねば。
中玉「セレブスイート」。うーん、ちーとばかし茶色が目立つような感じ。液肥もへってる。追加しておこう。


ミニトマト「オレンジパルチェ」はいかに?
お、こちらは良好。いいぞ、その調子で。


そうそう、上のトマト3株より約1か月後(2月13日)に種まきしたミニトマトフラガール
2株はだいぶ背丈が伸びてきました。まん中の1株は…。おーい、お元気かーい?


まだ今頃は気温が高くならなくてありがたやです。真夏は35度とかいっちゃうからとうてい育ちませんもんね。思いっきり徒長しまくるし。花芽は落下だし。
梅雨じぶんまでに、なんとか収穫にこぎつけたいなあと願っておるしだいです。

2024年4月13日土曜日

1月1日種まきトマトの実ありやなしや

 元旦に種まきした2種類のトマトのその後。

4月2日の観察。左端1株がミニトマト「オレンジパルチェ」。残り3株は、中玉「セレブスイート」。背丈が伸びたので、支柱をつけたり、上から吊ったり。


こうなるともう、室内にいれるのがおっくうになり、ベランダに置きっぱなしです。

花芽は、だいたい2段目まで開花。



で、受粉したのか?しないのか?

花が落下してないし、心なしかガクのところがふっくらしているような? してないような?


根は白いから、まずまずお元気といっていいでしょう。(と、思います、たぶん。)


一方こちらは、2月13日に種まきしたミニトマト「フラガール」です。全3株。お育ち具合に、ちがいができてしまいました。なんでかなあ。個体のちがいなのかしらね。


これなんか、種まきして1か月もたってから根がでたんでございますよ。その後の生育もかんばしくはなかろうと思うのですが、ま、どうなるんだかお試しで眺めてます。

この小振りな3株は、夜もベランダでというのはさすがに無謀な気がして、室内にとりこむことにしています。たまに忘れてそのまんま。朝起きて、ベランダをながめ、ヤバっ!と気がつき、大慌てで室内にとりこんだけど。今さら。意味ないよなあ…。
過酷な試練に、どうか耐えておくんなさいましよ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2024年4月1日月曜日

観念して引っこ抜くカブ

 お初栽培の小カブ「ピーチホワイト」。どうにも耐えがたし。この哀れな姿。もう少ししたら白いところが大きくなるはずだから、だから…ってじっと我慢の子してたんだが。


葉色は相変わらず白く粉を吹きっぱなしだし。アブラムシの天国になっとるし。

根っこを見てみた。うーん、どうよ、これ。茶色に近いじゃん。痛んでる感じだわ。


ああ、もうやーめた。降参。あきらめました。全部抜いちゃえ~!!
ゴシゴシ洗いましたとも。痛んだ葉もポイして、一応さっぱりさせました。

ど、どうでしょう? 食べられそうですかね。


切った断面は真っ白。緻密。ほほう、なるほどピーチホワイト、かも。

塩をちょちょいと振って絞って盛り付けました。

うんまい! ちゃんとカブしてる。たいへんけっこうでございました。
あーあ、これでお病気だかなんだかがなくて葉っぱが元気だったらなあ。もう少し大きくなれただろうに。

タネまきは、今年の1月1日だから約3か月で収穫したことになります。
タネは、まだいっぱい残ってます。さて、どうしましょ。

今からまいたら6月末には収穫できるかもしれません。それとも、秋になってからにしましょうか。梅雨どきにうまく育つかなあ。秋のカブまきってやったことないし。うーん、うーん…。まあなんともたのしいお悩みごとですわ。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事