園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル 干し柿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 干し柿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月17日日曜日

番外編:柿と落花生の収穫

 毎週土曜日は、友人たちと一緒に借りている近所の畑へ出勤。サツマイモのツルだけ切って片付けたり、南京豆の収穫作業の合間に、畑の周囲に植わっている柿の収穫もしました。

手の届く範囲で簡単にと思っていたら、お隣の畑の方々も加わり、2台の梯子と高枝切りばさみという強力な援軍あらわるで、大ザルやら大袋やらに大量の柿が山盛り。それでもまだ柿の木の上のほうにはたくさん残っているという。いやあ、これだけの重さのものを支えてる木ってすごいなあと思ったことでした。

さて、いただいてきた柿ですが、マンションのベランダで干し柿にしようと思うのです。

皮むきは、包丁だと緊張するけど、ピーラーで縦長の形を実の尻尾からヘタ方面になでるようにしてみたら、わりとむきやすかったです。けど30個もあり、私にはなかなか大変でした。(撮影:10/16)


その後は、紐でくくってベランダの物干し竿へ。けっこう重いんだね。1連6個にしたんだけど、手に持つとずっしり。竿、折れないだろなあ…

去年もこうして干し柿を作りましたが、今年のはまだ若い柿だったみたいで、色が白っぽいのです。中にはまだ青いのが残ってるのもありました。うーん、ちと心配。干せばなんとかなるもんだといいんですけど、どうなんでしょう?

それにしても、こんなマンションのベランダなんかで干し柿が作れるだなんて、初めて作ったときはびっくりしました。寒風吹きすさぶ気候の地域でもないのにって。
まあ、高層階だからとりあえず虫があまり飛んでこないし、風通しは悪くないからなんとかそれなりには仕上がるのかもしれません。ただし、白い粉は吹きません。できた干し柿を冷蔵庫に入れておけば別ですが。なんにせよ、食べられればよしよし。

ほかに、南京豆も収穫したので、こちらは圧力鍋でゆでました。

南京豆の収穫はこれが最後、おしまいです。あ、しまった、全部ゆでちまってる。来年の種の分をとっておくべきだったのに~。
でも、大丈夫でした。友人が乾燥させてからオーブン焼きにするというので、今、その乾燥中だったみたいです。ありがたや~。

畑にはまだ、サトイモとサツマイモ、それにダイコンやらハクサイやらが残っています。なんんじゃかじゃと収穫物あるもんで。ほんに、秋ですなあ。あちこち肥えそ…

【10月17日の朝:ベランダ収穫】

チコリの「ヴェネチア」が爆発しそうな勢いです。紫キャベツのような形状になるそうですが、緑色だし巻いてません。

あまりに混み合ってるので、3枚ばかり摘んじゃいました。

カラシ菜系の「パーマグリーン」とルッコラと一緒にサラダにいれますかね。


中間にある細いのは、ネギ。うっかり折ってしまったのだった。これだけどうにかするのもめんどくさいからサラダでいいか。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

2020年12月24日木曜日

カラシナ全盛期

 「パーマグリーン」という葉っぱが縮れたカラシナ系(三池高菜+チリメンカラシナ)の葉物野菜がたいそう元気に盛り上がってるようで、お盆いっぱいとれました。

葉の色味には、黄色っぽいのやら黒っぽいものまでいろいろあり。


茹でればみなにたような濃い緑色になるみたい。なお、このパーマグリーンときたら、茎がけっこう固いのでゆで時間長めにしてみる。すると、お盆いっぱいあったのが下のような分量になりました。けっこうありますなあ。

青菜にしては収縮率が少ないみたいです。まあ、目減りしにくいからかなりお得といえるかも。
なまのままですと、辛みたっぷり。茹でるとあまり感じません。なんというか旨味のあるお浸しになります。かみ応え充分で、歯ぐきが、丈夫になりそ。ハハハ

ベランダの残りは、これくらいになりました。水切かごで水耕栽培しています。背丈が伸びてるから容器が傾いてしまいます。

全部で12株あり。一株ずつポットに入っており、それぞれ葉が3枚くらいついてるでしょうか。

ベランダの手すりに設置しているペットボトル栽培のほうも、にたような感じで葉っぱは3~4枚ってとこでしょうか。

だいぶ寒くなってきたので、もう今までのようぐんぐん育たないだろうと思います。
とくにこの場所は、冷気がもろにあたるせいか葉の色が紫がかってるのが多いみたいですし。だいじ~にいただくことにしましょーっと。

【番外コーナー】
ところで、物干し竿に柿が吊してあるんですが、どんなもんでございましょう。近所でお借りしている畑にできてる渋柿の皮をむいて吊してるだけなんですが。

ほそっ!…なんか、えーって思います。あんなにふっくらした柿だったのになあ。

でも、手にしてみると、中がやわらか~。ふにゃふにゃ~。

もう、いいかも。どれどれ収穫しよう。
この日(12/23)は、マンションで花の手入れをしている不数人の方とご苦労さん会(といってもこの時期なので簡単なお茶会程度)があるというので、持参することにしました。
個包装、完了。

それを、こんな柄にもないこっぱずかし入れ物に詰めましたぜ。
この布の小物入れは、マンションの手芸の会で教わって作ったのですが、どうもなんだか乙女チックなものが苦手である。ま、季節物だからよしとしよう。
中身は、しゃれたケーキでなく干し柿ですけどな。
ほとんどは、うちで食べることなく差し上げてばかり。

残る干し柿はあとこんだけ。鳥さんのおやつにされる前に取り込むことにしましょう。

今日(24日)なんと、たまたまですが某高級干し柿(市田)さんを頂戴いただきまして。せっかくなので記念写真をば。右端がそのお方です。左と中央が当ベランダ産。

うーん、粉がふいてるとやっぱり美味しそうですなあ。
しょうがない、うちのにはこっそり粉砂糖でもかけてみようかしら。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

閲覧回数の多い記事