園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。
ラベル ルッコラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ルッコラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年5月19日金曜日

ルッコラとミツバ閉幕

 ルッコラが好きなもので、4月2日に種まきしました。

5月15日。だいぶはそろってきて喜んでます


けれど、密集しすぎたか、アブラムシがうろちょろ。


こりゃあ、早めに収穫して風通しよくしておいたほうがよさそうだ。

5月16日。さあ、今日もどんどん食べよう。


5月19日。ちょっと日があいてしまった。いっそうフサフサしてきたかもだわ。


あーーーっ! いるじゃないか。もはやどの葉っぱにもうろついてるがな。

あ~あ、全部収穫だなあ。他の野菜に引っ越しされても困るし。
根っこは、きれい。もったいなあ…


ええい、決断のとき。バッサリやっちまいました。ぜーんぶ撤収。


そうだ、同じく葉っぱもののミツバがあった。大丈夫だろうか。


いましたわ。ぎっしり並んで。アブラーご一家が。


かくして、ミツバもおしまい。この関西ミツバは、種まきが昨年の6月7日でしたので、約1年ほど楽しんだことになります。まあ、これぐらい楽しめたんだからいいやね。
ルッコラは短命でしたなあ。春はこうした虫がうろついてなかなかうまくいかない気がします。当ベランダの場合、秋冬の栽培のほうが向いているってことでしょう。
収穫したルッコラは、大皿に盛り付けて、もりもりいただきました。冬とはちがい、薄めのあっさりお味。葉も柔らかくお上品です。
あ~あ、冬の固めの、あのガシガシした葉のルッコラ、食べたいなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年5月9日火曜日

薬味の葉っぱあれこれ

たしか、4月2日に種まきしたルッコラがそろそろ食べ時かも。ホホホ


 根元をめくってみたら、びっしり。例によって、こみすぎた種まきになってました。とっとと食べ始めたほうがよさそうです。


こみすぎといえば、こちらのバジル(ボロッソナポリターノ)もやっちゃってました。これ2年くらい前の古い種なので、どうせ発芽しないだろうからと、どっさりまいたら、このありさま。全部発芽したんじゃなかろうか。

同じく古い種だった青ちりめんシソ。これもどうせ古種じゃとばかりに、どばどば種まきしたんだけど、こちらはそれほど発芽はしなかったようです。

一方、こちらも古い種の赤シソなんですが…

ミツバの横が、その赤シソです。


あるのかね? ないのかね?

かろうじて2粒は双葉がでてるけど。うーん、むずかしそう。

はい、実験結果判明です。この赤シソの古い種はあきらめて、次回は種を新調すべきでしょう。


ネギとディル。こちらは種まきがシソやバジル(4/29)より早く、4月2日でした。


ディルは西洋料理に使うものらしいが、こうしてみるとなんだかきれいですなあ。竹林みたいで日本風な風景にも見えてきます。


ちゃんこネギも、今のところお元気のようで。


夏の薬味に使いたいと思っているのですが、暑くなると溶け出してしまい、成功したことがありません。今度はうまくいってくれるといいなあ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年5月6日土曜日

ルッコラ等を移しかえる

 だいぶ茂ってきたルッコラ。黒いポットが小さくてきゅうくつそうです。


引っ越しだあ。
まずは、新居をご用意せねば。こちら百均屋さんで調達したボックス型の物入れのふたにハンダごてて穴を開けてあります。


でもって、苗をば黒ポットから取り出し、穴あきポットにキッチン用の水切りネットを重ねた中に苗を移動だな。

そして、先ほどのボックスに穴あきポットを埋め込んでおしまい。

と思ったら、苗があと2ポット残ってしまったのだ。つまり全部で8ポット分ありましたのさ。しかたがないから、もう一丁、ボックスをご用意。

でも、そうすると、穴ぼこが2個しか埋まらないから、穴があいたままになっちゃうでしょう。そこで、他にもこの穴をふさぐものはないかとさがしてみつくろってきたのが、こちら。
先日種まきした、バジルとシソ。

残ってしまったルッコラ2個を埋め込み、ルッコラとシソの穴あきポットも並べました。

でもね、今度は、シソとルッコラがまだ他にもあるので、これをどうしたもんか、となってしまうわけですわ。
で、またまた新たなボックスをご用意。
バジルを1鉢埋め込んで、残りの穴ぼこ4個に、これまた黒ポットに入っていたネギとディルの苗を穴あきポットにいれかえて、このボックスにならべました。

これで全部の穴がふさがり、やれやれ。
穴があいてると日光がはいりこみます。アルミホイルでふたをする手もありそうですが、せっかくあきがあるので、もったいないから苗を植えちゃった。

ああ、長い工程になっちまいました。ちょっとの作業のつもりだったのに。
ま、でも苗が広い新居に落ち着いたので、よしよし。
お休みの日は、ありがたいことで。
明日は、ちとバタバタだなあ。液肥の追加だけはやっとこーっと!

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年4月18日火曜日

小さいものを愛でる

 やっと本葉がでたあたりとういのは、ついつい見入ってしまいますなあ。4月2日に種まきしたこのセットが、それです。


ぷりっとした双葉がでているのが、ミニキュウリの「小次郎」。2枚目の本葉もぼちぼちでそうです。

同じ品種のこちらの株は、ちとしくじりました。種帽子がついてるのが気になっておせっかいにも、取ってあげようと引っ張ったら、双葉をむしってしまう。で、このありさま。すまんことで。



こちら、ディル。こまかい本葉がちらっと見えます。種帽子つけながらだけど。もう取らないようにしよう。がまん、がまん。

ちゃんこネギ。わりとうまくいってるんじゃないかなあ。これから暑くなる頃が勝負でしょう。とろけさせないようにしたいけど。どうかな。


みっしりとルッコラ。ポットを大きくするか、このままにして間引きしながら育てるか。迷います。

ところで、これらの苗がはいっているキッチン用の水切かごですが、中に満たしている液肥は、なぜか藻があまりはえないのか緑色になりません。表面をおおうようにたくさん苗がはいっているからかなあ。不思議。
ともあれ、容器を洗ったりしなくていいので楽ちん。助かってます。

なお、夜、外に置きっぱなしにしたら、キュウリの葉がしなっとたれちゃったので、たぶん気温が低すぎたのかも。夜間は室内にとりこんだほうがいいんだろなあ。めんどくさいけど。反省。
明日はいいお天気だとか。またすこし大きくなってくれるかな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

2023年4月11日火曜日

最高気温25度のあったか威力?

 種まき4月2日のあれこれ野菜。ここ数日、あったかいおかげでしょう、ちょいと進みました。


といっても、遠目からは、せいぜい双葉があるだけでさしたる変化がないようなもんではありますが。
毎日目玉をきょろつかせて観察していると、なにかしら変化をみつけるもんでして。

ルッコラは、びっしり。ぼちぼち間引いたほうがいいのかもしれません。

ミニキュウリの「小次郎」。双葉のあいだから、ほんのすこしだけ本葉のお顔がのぞいてます。



同じく小次郎だけど、タネからちっとも動きが見られなかった粒が、種袋を脱ぎ始めました。もうちょいで双葉がぷるんとお目見えですぜ。


ディルは、発芽がまばらでポットにわずかしかみられなかったけど、いつのまにかいくつもでてました。これなら追加で種まきしなくてもいいでしょう。

ちゃんこネギ。二つ折りから、まっすぐ伸び上がってまいりましたようで。しかも緑色だあ。お日様さまさまですね。ありがたや。


ときに、そろそろちまたでは夏野菜の苗が売られてるんでしょうか。お店にならんでいるのを眺めるのがたのしいんだけどなあ。今年はバタバタしてるから時間がとれそうもありません。せめて、各地のブログ記事を拝見してたのしむことにしましょうかね。
そのうち、ついつい、種、買っちゃったりして。

このあたり(東京都青梅市)は今、新緑でいっぱい。山が笑うっていうらしですが。エレベーターでご近所さんに「いい季節になりましたねえ」とお声かけしたら、「花粉で大変です」っておっしゃってて、しまった「ごめんなさい」になっちゃいました。新緑の魅力の表と裏、ですかね。はい。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培ランキング

閲覧回数の多い記事