園芸でちょこっと科学

園芸でちょこっと科学
タネ大好き。極小ベランダで水耕栽培。世界のいろんな野菜を育ててみたいなあ。

2021年7月17日土曜日

シロナ2回目の収穫

 東京都のこのあたりも梅雨明けだそうで。葉物野菜のシロナ(タネまき:5/5、水耕栽培)はお日様にあたるとぐったりしてしまいます。周年栽培できるとはいえ、さすがに暑いのでしょう。


こちらの容器のもうなだれかげん。


同じシロナでも、この日陰に置いてあるほうはわりと元気かな。

これからますます暑くなるだろうから、このあたりで収穫しちゃいますかね。


さっと湯がいていただきました。みずみずしくておいしかったです。

今年はアブラムシがまったくいなくて、こうした葉物野菜がすっきり気持ちいい。ありがたいですなあ、いつもこうだといいんだけど。

これはきっと、ベランダをリセットしたおかげだったりして?

というのも、今年は2月からマンションの大規模修繕工事があり、少し前まで工事用シートがかかっていたり、外壁やベランダの床の塗装があったり。今もまだペンキの匂いが漂ってたりするんで、虫は逃げ出しちゃったのかも。

それに、今度のベランダ床の色が白っぽくて汚れが目立ちやすく、さらに滑り止めされてるおかげでほうきではいてもうまく砂がとれない、かといって水をまいてデッキブラシでゴシゴシは厳禁な軟弱床なもんだから、な、な、なんと毎日床を雑巾掛けしておるしだい。

めんどくさあー。とはいえ、毎日拭いてれば汚れはほとんどなく、5分もあれば終わってしまう狭い面積ではあります。水耕栽培は土なしだからアリンコもやってこないでしょう。

はい、これからも清く正しく毎日お掃除の清潔ベランダを心がけませう。

でも、アオムシはいます。ちらっと食べられてます。

おーい、虫軍団、飛んでくるんじゃないぞーーーーと願ってやみません。


にほんブログ村

にほんブログ村

水耕栽培 ブログランキングへ

0 件のコメント:

閲覧回数の多い記事